「つじどう寝たきりゼロ体操」は毎週月曜日(第5週はお休み)10:00~11:00、北芝生広場バーゴラ下集合、申込不要で参加費200円、雨天中止となっています。
8月は、お盆等の関係で下記の日程となります。
1日、8日、22日、29日
「つじどう寝たきりゼロ体操」は毎週月曜日(第5週はお休み)10:00~11:00、北芝生広場バーゴラ下集合、申込不要で参加費200円、雨天中止となっています。
8月は、お盆等の関係で下記の日程となります。
1日、8日、22日、29日
ユニバーサルカヌー体験会の時よりも長い距離、カヌーを漕いでみたい方。
いつもより水深の深い場所で、ちょっとスリリングなカヌー体験をしたい方など、是非ご参加ください。
◆日程:2022年9月17日(日)
◆時間:
【1回目】10:00~10:30
【2回目】10:45~11:15
【3回目】11:30~12:00
◆雨天:雨天の場合、9月24日(土)に順延
◆対象:5歳以上
◆定員:各回10名
◆参加費:500円
◆申込:要事前申込
名前、連絡先電話番号、参加希望の回を記載の上メールにてお申し込みください。
honkiclub@gmail.com
◆服装:濡れても大丈夫な服装(水着、ラッシュガード、マリンシューズ)
◆主催:NPO法人HONKI University B&G海洋クラブ、公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体
楽しみにして下さっていた皆様に、皆で盛り上がった「辻の盆」の写真をご覧頂きたく、3年前の写真を集めたページを作成しました。
どうぞお楽しみください。↓
ライフジャケットの装着、基本パドリングの練習などを中心に行います。
サザン池でのユニバーサルカヌー体験会からステップアップしたい方、大自然へと繰り出す前に、もう少し身近な場所で体験を重ねたい方などにお勧めします。
◆日程:2022年9月19日(月祝)
◆雨天:実施 ※荒天の場合、9月23日(金祝)延期の可能性有
◆集合:ジャンボプール入場口
◆時間:
コース番号① 小学生 集合10:00 スクール10:30~12:00
コース番号② 一般の部 集合13:00 スクール13:30~15:00
◆定員:①②合わせて40名
◆参加資格:
①小学生の部 小学生中心(5歳から12歳の健康な方、保護者同伴)
②一般の部 小学生程度以上(5歳から60歳の健康で泳げる方。大人と一緒に参加できます。既往症等持病をお持ちの方はご遠慮ください)
◆参加費:1名 1,800円
◆申込:要事前申込 定員に達し次第締切 又は2022年9月11日(日)迄
9月19日秋カヌースクール参加希望と書いて、コース番号、参加人数、氏名、年齢、性別、住所(町名まで)、連絡先(緊急連絡先電話番号)を、メールにてお知らせください。
受付完了後、確認番号とスタート時間などをメールにて返信させていただきます。
※返信が迷惑メールとして自動的に受信拒否される場合があります。お申込み後7日程経っても返信がない場合、返信がない旨と、電話番号をお書き添えの上、再度メールをお願いします。主催者より、受付状況等、お電話でご連絡差し上げます。
申込メールアドレス fujisawa.canoe@gmail.com (藤沢市カヌー協会)
◆荒天時について:基本的には雨天決行いたしますが、著しい荒天の場合は、当日の午前8時までにメールにて、9月23日(金祝)への延期開催のご案内をいたします。
◆服装、持物、注意事項:
・服装は濡れて良い物としてください。水中に浸かることも有ります。(水着や短パン、Tシャツ、トレーナー等)
・雨天の場合は、防水のパーカー、ヤッケなどをご用意ください。
・濡れてよい靴を準備ください。(素足やサンダルでは参加できません。アクアシューズ、メッシュ地は尚可)
・カヌーは転倒する可能性のあることを予めご了承ください。
・給水タイム用の飲み物、スポーツドリンクなどを持って来て下さい。飲酒は同伴者含め全面禁止です。
◆主催:藤沢市カヌー協会
共催:NPO法人HONKI University、公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体(予定)
肩こり、腰痛ほか、痛みのない毎日を送りたい、または体の不調を予防したいと考えている皆様、ヨガで体の巡りを良くして、この夏の暑さを乗り切りたいですね。
初心者さんもどうぞお気軽にご参加ください。
◆開催日時:2022年8月14日(日)
「リフレッシュヨガ」9:30~10:30
「シニアヨガ」10:45~11:30
◆雨天:オンラインにて開催
◆会場:南芝生広場(事前にご希望いただければ、オンライン参加も可)
◆参加費:1人500円(小学生以下無料)PassMarketにて申込の際、事前支払。
◆ご用意いただくもの
ヨガマット(バスタオルで代用可)、水、タオル、動きやすい服装、オンラインの場合はパソコンまたはスマートフォン(タブレット)
◆申込受付:先着順にて受付(定員に達し次第終了 各50名程度)
◆申込方法:
外部サイトPassMarketにて、イベント情報に掲載の内容(「参加規約・免責事項」「個人情報の取り扱いについて」「イベントに参加する際の注意点」を含めて)をご確認、ご承諾の上、お申し込みください。
□8月14日(日)分 PassMarketイベントページはこちら
◆申込期間:受付開始~定員に達し次第又は、イベント当日 8:00迄
◆キャンセルについて:申し込み後のキャンセルはお受けできません。
◆当日について:
オンライン参加の場合、PassMarketお申込み後にお送りした、当日参加URLにアクセスしてご参加下さい。
オンラインイベントに初めて参加で接続に不安のある方は、事前の別日に接続テストを行うこともできますので、ご相談ください。
◆開催中止について:
オンラインでの開催の場合、開催前、開催中に関わらず、通信状態の不具合他、不測の事態によりイベントを中止する場合は、辻堂海浜公園ホームページにて中止を掲載。また登録されたメールアドレスに、中止の旨ご連絡します。
中止の場合、参加費は全額返金いたします。
◆主催:NPO法人 VYS YOGI
◆共催:公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体
◆後援:藤沢市
◆参加・申込に関する問合せ
NPO法人VYS YOGI かいひんFRIENDS事務局 メールアドレス info@moze-yoga.jp
TEL 090-2730-7146
新しい仲間を募集しておりますので『ママヨガ湘南募集案内』を確認の上、ご参加をお待ちしております。
◆会場:辻堂海浜公園 交通公園 金星の広場、交通公園レクチャールーム(見守り託児)
※日差しが強い日(5月~10月あたり)は、多目的グラウンド脇の松林の木陰で開催しています
※新型コロナウィルスの状況により、オンラインのみになる場合もございます
◆日程:毎月金曜日(月3回実施 8月は、8/5、12、19)
◆時間:10:00~11:00
◆雨天:実施(オンライン&現地)
◆当日:事前申込の上、当日9:30より現地にて受付(交通公園で開催の際は、レクチャールームにて受付、松林の中の場合は松林で受付)
◆対象:子育て中のママ(未就学児)
◆定員:35名(託児ありメンバー20名、託児なしメンバー10名、体験5名)
◆託児:現在見守り託児付(若干名)、託児なしメンバー共に募集しています。なお、一歳以下のお子様については、基本、ママの近くでの見守り託児となります。
◆参加費:一か月分参加費3,600円(月3回)、体験1回1,200円(体験は一回のみ)
◆持物:ヨガマット、お水、タオル、動きやすい服装(託児ご利用の参加者はお子さまに必要な物)
◆申込:一か月毎に先着順にて受付します
「ママヨガ湘南募集案内」「ママヨガ湘南参加規約・免責事項」をご熟読、ご承諾の上、外部サイトPassMarketよりお申し込みください。
◆主催:NPO法人VYS YOGI
◆共催:公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体
◆問合せ:mamayoga2021@gmail.com